• はてなブックマーク
  • RSS
  • Line

最新SEO完全対策 成功の指南書 結果を出し続けるこれからの手法

2019.11.11 Mon

[最新SEO完全対策]検索エンジンの仕組みを理解する/検索エンジンが推奨するホワイトハットSEO

SEO(Search Engine Optimization)とは、直訳すると「検索エンジン最適化」。自分のWebサイトが「検索エンジンに評価されるためにはどうしたらいいのか」を考えるのであれば、検索エンジンについて学ぶことは非常に重要ですよね。

ここでは、検索エンジンの仕組みや歴史について解説していきます。

▶ 検索エンジンの 仕組みとは
▶ 検索エンジンを欺くブラックハットSEO
▶ 検索エンジンが推奨するホワイトハットSEO(本記事)

検索エンジンが推奨するホワイトハットSEO

前節では、Googleを欺くブラックハットSEOについて説明しました。一方で、ホワイトハットSEOはGoogleが“ユーザーの利便性”を考えて設計したガイドラインに則った手法であるため、ブラックハットSEOのように、Googleを欺くような施策ではありません。しかし、ブラックハットSEOの影響で、「SEO=悪」と考えている人がいるのも事実です。ここでは、ホワイトハットSEOについて学んでいきましょう。

ホワイトハットSEO

「ホワイトハットSEO」とは、Googleのガイドラインに沿って、Webサイトを最適化する施策のことです。しかし、「洋服の通販サイト」「賃貸物件の検索サイト」「企業のコーポレートサイト」「個人のアフィリエイトサイト」などさまざまなWebサイトが存在する中、サイトがユーザーに提供すべき価値や、目的もバラバラです。そのため、Webサイトの担当者は、トライアンドエラーを繰り返しながら、サイトに合った最適な施策・ノウハウを蓄積していく必要があります。

ブラックハットSEOがもたらした弊害は、ペナルティだけではありません。「特定のキーワード順位を上げる」ことを目標にしすぎたため、SEOに関するノウハウの蓄積を不可能にしてしまったのです。特定キーワードの順位が目標である限り、お金を出して外部リンクを買う、という考え方から逃れることは困難です。結果的に、本来サイトの存在目的である、Webサイトへの「流入」や、購入やお問い合わせといった「成果」といった指標がおろそかにされ、新しいキーワードの発掘やSEO以外の広告との連動がほとんど行われないまま運用されているサイトが非常に多くなっています。

こうしたWebサイトの担当者達は今、SEOに対する考え方を切り替えられないために、負のスパイラルに陥っています。それではWeb担当者はどうすればよいのでしょうか。検索エンジンと対立するのではなく共存するための方法をご紹介します。

SEOの構成要素を再定義する 
これまでのSEOは、「内部施策」と「外部施策」に分類されるのが普通でした。SEOといえば特定のビッグキーワードで上位表示することが常に主眼におかれていたことがその理由です。しかし、人工的な外部リンク施策がペナルティリスクを伴い、狙ったキーワードをピンポイントで上位表示させることが困難になった今、このモデルは少し古いと言わざるを得ません。

これからのSEOは「ロングテールキーワード」が核となります。特定のキーワードに依存せず、検索回数は少なくとも成果につながるキーワードを無数に拾うという考え方です。そのためにはSEOを「キーワードプランニング+コンテンツ+内部施策+アクセス解析」の4つの構成要素で捉え直す必要があります 01 02

 

<span style="font-weight:bold; "><span style="background-color: #ff0000; color: #ffffff; font-size: 10pt; padding:0 5px;">01</span></span>
01

【STEP1】SEOの成否を決めるキーワードプランニング

まず、SEOにおける「キーワードプランニング」の重要性を再認識すべきです。この部分をおろそかにするとキーワードに関する機会損失が発生してしまうので、自社のサイトに呼び込みたいユーザーをできる限り具体的にイメージし、キーワードツールなどを活用しながら可能な限り列挙しましょう。

【STEP2】コンテンツを増やす、追加する

キーワードが集まったら、それをもとに「コンテンツ」の企画に取り掛かります。キーワードプランニングで導き出されたロングテールキーワードの検索意図に応えるコンテンツを用意します。まず、サイトの構成要素として最低限必要なページとそこで拾えるキーワードを整理します。次に、そこでまかないきれないキーワードで上位表示するために必要なページはどんなものかを考えると良いでしょう。後者はブログやコラムの形態を取ることが多く、ナチュラルリンクを獲得したりソーシャルメディアで拡散されたりすることも期待できます。

【STEP3】Googleが推奨する内部施策

でき上がったコンテンツに対して、SEOの土台となる「内部施策」を施します。サイトの改修を伴う内部施策は、後から実装しようとすると大きな手戻りコストが発生する場合があるので、できる限り一度できちんと完了させたいところです。これからサイトを制作する、リニューアルするという場合に実装しておくことが理想です。検索エンジンにも、ユーザーにも優しいサイトにするためには「クリエイティブ」「エンジニア」「マーケター」間での理解と協力が必要不可欠となります。

【STEP4】Googleアナリティクスで実現するSEOの効果測定

コンテンツの準備や内部施策が完了したら、「アクセス解析」を行います。得られたデータは新たなキーワードの発掘やページコンテンツの改善、運用型広告へのフィードバック等に活用します。このように、順位至上主義の考え方を捨ててSEOの構成要素を再定義することで、SEOのPDCAサイクルが回り始めます。

02

書籍で読むならこちら! 
最新SEO完全対策・成功の指南書 結果を出し続けるこれからの手法

著・監修:山口 耕平 著:徳井 ちひろ
定価:本体1,800円+税
A5判・192ページ

  試し読み 

>> 書籍詳細はこちらから

紙の本で買う 
Amazon.co.jp   楽天ブックス   ヨドバシ 
電子書籍で買う 
Amazon Kindle  honto   楽天kobo   ヨドバシ.com 

読込中...

Follow us!

SNSで最新情報をCheck!

Photoshop、Ilustratorなどのアプリの
使いこなし技や、HTML、CSSの入門から応用まで!
現役デザイナーはもちろん、デザイナーを目指す人、
デザインをしなくてはならない人にも役に立つ
最新情報をいち早くお届け!

  • Instagram